2025-01-01から1年間の記事一覧
今日は夫くん実家へ行ってきました。 お義母さんの施術が終わる頃、向こうの部屋でなんかしてた夫くんとお義父さんがこっちにやってきた。施術してるすぐ横で2人が全然関係ない話をしているという、普通ではありえない状況なんだけど、この、家族ゆえのボー…
先日の話、その2。 施術中に話をするかどうか、というのは本当に人それぞれ。いつもよくお話しする方も、ほとんどしゃべらず静かに過ごす方もいらっしゃいます。 先日のお客様は後者の方。野球をされる方です。 施術後。 「普通に歩けます!」とびっくり大…
先日の話。 ・・・・・・・・・ マラソンを走った当日施術を受けにきて、翌日身体の調子のよさを実感して以来(それまではマラソン走ったらその後1週間くらいは身体がガタガタで使い物にならなかったらしい)もう6、7年くらい何かと頼りにしてくれているお客…
大切にしすぎて賞味期限間近にようやく、今日だ!という日にいただきました。器も大切な頂き物。何重もの幸せをしみじみ味わいチャージした一人の午後、、🌿 ありがとうございました😊💓
♀️首肩腰のつらさ、股関節や膝などの違和感や痛み、重だるさ、動きずらさなど、心身の疲れや不調、その他、ダンスや運動、芸術活動をされる方の身体調整に。 柏崎でILMイラン・レヴ・メソッドをベースにした施術をしています。 ILMイランレヴトリートメント…
まだまだ暑い日が続いていますがみなさまお元気でお過ごしでしょうか。 身体のこととダンスのこと、心の容れ物であり心の表れである身体と動き、表出と表現、対話とコミュニケーション、、、自分の至らなさに歯がゆい思いを抱きつつも、先日長岡でやらせてい…
www.youtube.com フォームローラーを使った脚のマッサージ動画アップしていたのをここに書くの忘れていました。 私は朝とか寝る前とかによくやってます。ふくらはぎだけでもやると違いますよ。
先日の話。 東京から初めて妹と姪っ子たちが遊びにきました。 スイカ割りをしました🍉ヘルマンリクガメのヘルミさんに興味津々のふたり(^^)朝ヨガ笑花火🎇子供たちも飽きてきた頃渋滞を避けて早めに退散。お姉ちゃんはよく歩きました。えらい!
卵を立てたこと、ありますか? 卵は立つらしいのですが、私は過去何度か挑戦してみたものの未だ卵を立てられたことがありません。 昨日読んでいた本の中に卵立ての話が出てきたので、また卵を立ててみたくなりました。 しばらく指先で卵の重心を感じようとや…
クラスや施術でおすすめしてるもの、リンク載せておきます。 脚のマッサージに最近一番活躍してるミニフォームローラー。毎日コロコロしています。 直径9.8センチ長さ30センチ。やわらかく小さいので小回りがきき、脚や脇あたりをほぐすのに使いやすいです…
毎日暑いですね。 6月に急に暑くなったとき、もう冷たい麦茶の季節かなと毎朝ポットに作っていた温かいお茶を冷たいのにしたり素麺とか食べていたら何だか調子を崩しまして、また温かいお茶に戻したということがありました。最近は冷たいのもあったかいのも…
これ、先日見てきたもの。柏崎にあるドナルド・キーンセンターの企画展、ドナルド・キーンと写真集「鎌鼬」。 写真家の細江英公というお名前は以前から度々目にしていました。ですが舞踏の人をよく撮っている方、という程度にしか存じ上げておらず。私の興味…
最近またよくスコーンを焼いています。オイルで作る簡単なやつ。 分量はその日の気分でわりと適当だけどまぁそれなりのものが焼けます。笑 昨日は砂糖を控えめにして塩を少し多めに入れてみた。ベーキングパウダーを入れ忘れたけどそんなに変わらない気がす…
からだのレッスン、第2回は「身体の土台を整える」です。 初回レッスンの内容で余分な緊張をほどいたら、次は骨のランドマークを手がかりに、ピラティスのニュートラルポジションを学びます。呼吸と体幹の意識、ピラティスの代表的なエクササイズを通して仙…
先日、新潟リトミックの会のリトミック体験会に参加させていただきました!非常に楽しく学びの多い時間でした。✨ 講師は井上恵理先生。ほがらかでチャーミングな井上先生はリトミックをスイスのジュネーブで学ばれ、その時にコンタクトインプロ(身体の接触を…
先日の「最初に覚えたいセルフケア」は、骨格・人体模型などを使って色々お話ししながら、自分の身体に触れたり身体の感覚に注意を向けたり骨を意識して動くなど、丁寧に身体を意識しながら動くことをしました。 いつもは車でブーンと通り過ぎてしまう道を、…
先日東京の妹のところに行ってきました。京成線はのんびりした雰囲気で、よき。 たまたま小学校の授業参観の日だったので上の子のクラスをのぞきに行く。自由な感じでした。笑 姪っ子たちとは久しぶりだったので二人とも最初はモジモジしてたけど、宝物を見…
東京、国立の住宅街にひっそりとある素敵な美術館で、白いスカートの生みの親(!)人形遣いの黒谷都さんと造形作家の松沢香代さん、一緒にスカートをやったモノ遣いの塚田次実さん、箏奏者の佐藤康子さん、ピアノの木住野睦子さんによる公演『虫喰い穴』初日…
お待たせしました! 伝えたいことが多すぎてコンパクトにまとめることが難しく、時間がかかってしまいました 施術を通して感じる、「もっとらくに動けるはずだよ〜」という、おせっかいかもしれないけどお伝えしたいこと。人生を少し軽やかにするお手伝いが…
たくさんの愛が届きました💓😌💓 こんなに可愛い楽しいゼリー見たことない!!😳😆😍🥳 ありがとうございます!!!❤️❤️❤️
自分で体を整えられるようになりたい人のためのレッスンをはじめます。 静かに体と向き合う時間を。 ⭐️写真はずいぶんと前(2012年)のものですが、変わらずやり続けていることも様々な学びとともに深みを増し、自分の中に広がりと落ち着きをもたらしてくれ…
ひそかにずっとやりたいと思っていた夏の庭での白いスカート。4月のmelting point「とけあう場所」を経て、「初夏の庭2025」作品の点在する広い庭園を舞台に、遊観遊音さんとの共演という、響き合う感性と大きな愛に包まれているような安心感の中でパフォー…
遊観遊音さんと白いスカートでコラボさせていただきました。(スカートは松沢香代さんの作品) お天気が心配でしたがなんとかギリギリ外でやれたのでよかったですこれもまた念願だった芝生でスカート、やれてよかった! 古田さん、権藤さん、眞山さん、ありが…
いつもお世話になっている游文舎。普段は穂波町のギャラリーで展示などが行われていますが、夏には松波にある松と芝生の庭園で野外展が開催されます。 これまで「夏の庭」として2020年より8月に行われていましたが年々増す酷暑をさけて今年から5月開催の「初…
5/20日(火)松波で開催中の游文舎野外展「初夏の庭」会場内でお試しイランレヴ施術体験会をします! イランレヴは全身に動きを与え、新鮮な風を送り込むような施術です。通常は75〜90分程の施術ですが、今回はお試しで15〜20分の短い施術を体験していただける…
癒しの整体、イランレヴトリートメント 平日は自宅で、土日は市内リラクゼーションサロンで施術をしています。 6月より自宅施術リニューアルオープンに向けて準備中です。 5月末までは現在の価格でお受けいただけますので、お久しぶりの方も気になっていた方…
夫実家に行ってきました。 近くのインドカレー屋さんでチーズナンとほうれん草カレーとホットチャイがここしばらくの定番ランチ。 戻って少し休憩してからお義母さんの施術。いつもベッドを積んで行きます。ILMはマッサージとは違う、やさしく働きかける施術…
4/16新潟日報の柏崎地域の紙面でご紹介いただきました! 香代さんの名前が出ていないのが残念、、! 朝、いつも畑でとれた野菜や手作りのたくわんなんかをくれる隣のおばあちゃんが、ピンポン鳴らして丹羽さん新聞に出てるって!って知らせに来てくれました♪…
改めまして、-melting point- とけあう場所、ありがとうございました。 まず、お詫びです。今回は作品の内容に十分配慮した客席作りやアナウンスができず、お席によってかなり見え方に差が出てしまったこと、大変申し訳なく、心苦しく思っております。 なに…
たくさんの方にお集まりいただき、昨日-melting point- とけあう場所、無事終えることができました!!場を共有してくださった方、お気持ち寄せてくださった皆さま、ありがとうございました。 とりいそぎ、本番のビデオからの写真↑と 前日のリハーサルの時の…